サプライチェーン改革を、次のステージへ

本サービス概要、アウトプットとは?

サービス概要

  • サプライチェーン計画の次世代ソリューションSAP IBPについて、機能概要を知っていただくと共に、貴社において導入の必要性があるかを簡易診断できます。​

SAP IBPとは?

  • SAP IBP(Integrated Business Planning)とは、サプライチェーン全体の計画を統合的に管理・最適化するためのクラウドベースの計画ソリューションです。SAPが提供しており、リアルタイム性・柔軟性・シナリオ分析機能などを備え、企業の需要予測、生産計画、在庫最適化などをサポートします。​

こんな方にお勧め

  • SAP ECCを使用しているが、S/4HANAへの刷新ROIが見えにくい​
  • 業務改革が経営層に刺さらず、S/4導入の決定打に欠けている​
  • 需要変動や納期調整に現場が後手対応となり、機会損失が生じている​

➡ SAP IBPなら、「S/4のその先」のビジネス効果を具体的に描けます。

本サービスのアウトプット

  • SAP IBPの機能・効果のわかりやすい解説資料​
  • 他社ベンチマーク比較:現状の業務プロセスにおける弱み・強み分析​
  • 弱みを克服するIBP機能とその導入効果マップ​
  • 導入ステップ・費用感・体制イメージなどの検討材料​

導入の本来価値とは?

消費財メーカー・・・花王株式会社

背景:​

  • グローバルで多拠点・多SKUを展開する中、需要変動への即応や、サプライチェーン全体の見える化が課題に。​
    課題:​
  • 地域・製品別にバラバラな需給計画​
  • 在庫過剰によるコスト増と欠品の発生、​
  • 需要予測の属人性​

IBP導入内容:​

  • グローバルでの統合需要計画(Demand Planning)と販売・在庫計画(Inventory Optimization)を展開​
  • 各国からの販売見通しをリアルタイムで一元集約​
  • 機械学習による需要予測を導入​

成果:​

  • 需要予測精度が平均20%以上向上​
  • グローバルでの販促・生産の同期率が上昇し、在庫削減​
  • 計画サイクルの短縮により、意思決定スピードが倍増​

製造業・・・三菱電機株式会社

背景:​

  • 製造拠点と販売網が広域にまたがり、需給計画に遅れが生じることが多かった。​
    課題:​
  • 国内外拠点間で需給状況の齟齬​
  • 計画変更時にサプライチェーン全体への影響が見えない​
  • 属人的なExcelベースの調整作業がボトルネックに​

IBP導入内容:​

  • シナリオプランニング機能により、計画変更に伴う影響分析を事前に実施可能に​
  • サプライチェーン全体での供給能力・在庫状況をリアルタイムに共有​

成果:​

  • 需給調整リードタイムが40%短縮​
  • 海外拠点との情報連携が週単位から日単位に​
  • 欠品率が15%減少​

医療・製薬・・・Johnson & Johnson

背景:​

  • 全世界に医薬品・医療機器を供給する中で、国ごとの法規制や需要変動に柔軟に対応する必要があった。​
    課題:​
  • サプライチェーンの分断により、欠品・過剰在庫が頻発​
  • データがサイロ化し、経営層への報告資料の作成に数日かかる​
  • サプライチェーン計画が短期・中期・長期で分断​

IBP導入内容:​

  • 90か国にまたがる販売・在庫・供給計画をSAP IBPで一元化​
  • KPIベースのダッシュボードでグローバルの全体状況を見える化​
  • 月次→週次への計画サイクル短縮を実現​

成果:​

  • 欠品率30%削減、過剰在庫を年間数億円単位で圧縮​
  • 経営ダッシュボードにより、報告資料作成時間が80%削減​
  • 計画変更への対応速度が飛躍的に向上​

サービス内容、ご提供価格

サービス内容

  1. IBP概要セッション ※ 詳細は以下表を参照して下さい
      ① IBPとは?その概要を理解
      ② IBPの需要予測モデルを理解
      ③ IBPに触ってみる​

  1. IBP導入後業務とのベンチマーク

  1. 簡易導入費用、効果試算​

提供価格

  • 300,000円(税別)・・・貴社訪問に関わる交通費は別途ご請求​

弊社サービス、他社との違い

弊社​他社​
IBP概要セッション構成​SCMの業務課題に直結した構成で、業務観点からIBPを理解​製品紹介が中心、機能説明・操作体験がメイン​
ベンチマークとの比較観点​現行業務プロセスをSCM視点で分解・定量ベンチマーク​ユーザーアンケート等による定性的評価が中心​
簡易導入費用の提示方法​業務範囲・制約条件を踏まえた現実的な導入ステップ&費用設計​標準パッケージの定価見積もり提示​
効果試算アプローチ​SCM KPI(在庫削減率、計画精度向上、欠品率低下)を軸に試算​汎用的なROIモデルで提示​

サービス内容詳細

① IBPとは?その概要を理解

  1. IBPの全体像と背景​
    ・なぜIBPが必要とされているのか、従来型SCMとの違い​
  1. IBPの構成モジュール紹介​
    ・Demand / Supply / Inventory / S&OP / Control Tower など​
  1. SAP IBPのシステム構成​
    ・クラウドアーキテクチャ(SAP BTP)とExcel UI​
  1. S/4HANAやERPとの連携概要​
    ・Master Data Integration(MDI)の役割​
  1. 主なユースケース紹介​
    ・製造業・小売業での活用シナリオ​
  1. IBP導入の進め方(概要)​
    ・導入ステップと期間感​
  1. Q&A​

② IBPの需要予測モデルを理解

  1. IBP for Demandの基本概念​
    ・プロファイル、タイムプロファイル、計画ビュー​
  1. 需要予測アルゴリズムの種類
    ・時系列ベース(ARIMA等)、機械学習ベースなど​
  1. 履歴データの取り込みと前処理​
    ・クロスシーズン調整、外れ値処理、プロモーション補正​
  1. 統計的予測モデルの選定と比較​
    ・モデル自動選択と精度評価(MAPE等)​
  1. セグメント別の予測戦略​
    ・ABC/XYZ分析との組み合わせ​
  1. マニュアル調整とコラボレーション​
    ・Plannerによる修正、コメント機能、バージョン管理​
  1. 予測の結果の活用と他モジュール連携​
  2. Q&A​

③ IBPに触ってみる

  1. プランニングビューの使い方
    ・時系列データの表示・編集・保存方法​
  1. 基本的なForecast Runの実施​
    ・履歴読み込み → 予測モデル適用 → 結果確認​
  1. 予測結果の可視化・分析​
    ・グラフ機能、比較ビューの使い方​
  1. What-if分析の体験​
    ・外的要因や調整後のシナリオ比較​
  1. アラートとKPI確認(Control Tower要素)​
    ・在庫過多・サービスレベル低下の検知​
  1. 振り返り​

IBP 簡易診断サービス (IBP導入後業務とのベンチマーク​)

No評価項目評価観点の説明1(非常に低い)2(低い)3(普通)4(高い)5(非常に高い)
1​売上機会最大化​欠品防止と需要対応による機会損失の低減​販売機会を多数逸失​多く逸失している​一部対応可​ほぼ対応​需要に的確対応・機会最大化​
2​在庫最適化​在庫水準、回転率、過剰・欠品のバランス​過剰/欠品が頻発​非効率な在庫管理​適正化の兆しあり​大部分最適化​高精度な最適配置​
3​予測精度​MAPEやサービスレベルなどの精度指標​ほぼ感覚頼り​簡易予測のみ​過去傾向を反映​統計予測あり​AI・MLで高精度予測​
4​計画立案スピード​計画策定〜合意形成までの期間​週単位以上​数日かかる​ほぼ週次で実施​日次レベル​即日対応が可能​
5​サプライチェーン可視化​マルチ拠点・工程の情報可視化レベル​見えない​部分的に可視化​表・帳票で見える​一元的に確認可能​リアルタイムでモニタ可能​
6​柔軟な対応力​需給変動や障害への対応スピード​個別対応・遅い​手動で時間がかかる​チーム調整で数日​What-if活用可​即時リプラン可能​
7​計画整合性​営業/生産間の整合性・一貫性​各部門で異なる​調整が頻繁​基本は一致​自動調整あり​全社統一プランで運用​
8​プランナー業務効率​計画作業の標準化・自動化度合い​属人手作業中心​一部Excel標準化​マクロ・ツール併用​ワークフロー化​多くが自動化済み​
9​意思決定スピード​部門横断のS&OPなどの意思決定力​合意に時間がかかる​対話ベースのみ​月次で検討可​定例で可視化運用​即時判断と実行まで一体化​
10​グローバル標準化​複数拠点・地域での業務統一度合い​全くばらばら​手法は共有されている​部分的に統一​標準テンプレート化​完全統一・共通KPI運用​

参考価格

  • 300,000円(税別)・・・貴社訪問に関わる交通費は別途ご請求​

サービス・支援等、掲載内容に関するお問い合わせ